バイク好き40代、バイクマン2020戯言ブログ。

バイク業界歴20年以上の経験や、豆知識でバイクの楽しみ方などを少しでもお伝え出来たらと思っています。

超簡単。SRプラグ交換。

こんばんは。

師走の忙しさで、ブログ更新を10日以上サボってしまったバイクマン2020です。

 

今回は、今年1年頑張ってくれた通勤車両SR500のプラグ交換です。

超簡単。

まず、交換用のプラグを用意します。

SRは、BR9ESになります。

(ポケットに入れてたので、箱がやれててスミマセン。)

f:id:bikeman2019:20191227002334j:image

この状態からプラグキャップを外します。

f:id:bikeman2019:20191226225525j:image

そして、プラグレンチを入れます。

f:id:bikeman2019:20191227002231j:image

しっかりはまったら、プラグレンチの穴にドライバーを入れて回して外します。

f:id:bikeman2019:20191228004022j:image

すると、プラグも簡単に回せて外してしまいます。

f:id:bikeman2019:20191228005606j:image

古いプラグは、ご覧の通り真っ黒。

前回は、BR8HSを入れてたので長さが若干違いますが。

(最近、なかなか一発でかからないのはコレかぁ。)

で、新品のプラグに交換します。

f:id:bikeman2019:20191228005415j:image

SRの場合、プラグの頭のネジをプライヤーなどで外します。

f:id:bikeman2019:20191228010708j:image

はじめは、手で絞めてゆき本締めはプラグレンチ絞めつけます。

f:id:bikeman2019:20191228013040j:image

そして、プラグ交換した車両はキック一発で!

「ブロロ〜ン!」

エンジンは、一発始動‼︎

やっぱ、こうでなくっちゃ。

これで、安心して年を越せます。

 

最後まで、読んで頂きありがとうございます。

もしよろしければ、ポチッとクリックをお願い致します。

 

ガソリンが腐る?!

おはようございます。

最近、娘にクリスマスプレゼントに「ニンテンドースイッチ」と「ポケモンの新作」をせがまれ「バイトでもするかなぁ?」と悩んでいるバイクマン2020 です。

で、今回は「ガソリン腐る」について解説させて頂きます。

先日、二十歳の後輩くんから

「あの〜。よくガソリン腐るって言うじゃないですかぁ。

あれってどういう意味すっかぁ。で、キャブガス抜いて新しいガソリン入れるとかかったりするじゃないですか?」

 

「いい質問ですねー。」池上彰 風〜。

 

では、解説スタート。

ドナーバイクは、1年以上放置のCB400SB(NC39)型。

 

前回、キャブガス抜き方のブログで書いた内容でキャブガスを抜くと

https://bikeman2020.hatenadiary.com/entry/2019/11/29/221924

f:id:bikeman2019:20191213092343j:image

なんとガソリンは、緑色!

しかも、臭っ!

凄い匂いがします。

本来なら、レギュラーガソリンで

f:id:bikeman2019:20191213092523j:image

このように、オレンジ?ピンク?色です。

これが、放置されて年月を経過する

酸化して揮発する成分が抜けてしまい独特の刺激臭を放つようになり変色してしまいます。

これが更に進むと、もはや液体ではなくなりヘドロ状態になってしまいキャブレターのジェットが詰まりオーバーホールが必要になります。インジェクションは、下手するとユニット交換になってしまいます。

なので、よくバイク屋さんが良く

「忙しくて乗れなくても、たまにはエンジンかけてね?」と言うんですね。

 

で、腐ったガソリンを抜けきったら?

f:id:bikeman2019:20191213093737j:image

新しいガソリンを入れます。

バッテリーも、ジャンピングしてセルをまわすと?

 

ブッス、ブッス、ブッス。ブロロ〜ん。

 

はい、かかりました。

さすが、CB‼︎

1年以上放置でも、キャブガス替えただけでバッチリエンジンかかりました!

 

最後まで、読んで頂きありがとうございます。

もしよろしければポチッとクリックをお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

昭島、大勝軒!

こんにちは。

長時間の運転で、腰痛気味のバイクマン2020 です。

 

今日は、ラーメンネタです。

 

先程、昭島市まで行きましたが「ちょっとだけ汚れてます。」とボロボロのフォルツアZを見せられ「これでは、とてもご希望額には届きません。」

退散してきました。

凹み気味のメンタルを回復する為、昭島駅大勝軒に向かいました。

f:id:bikeman2019:20191210161734j:image

平日の午後2時でも並んでます。

昔、昭島のガソリンスタンドで働いている人から聞いた事がありました。

「昭島にもし来る事があったら、並んでも大勝軒食べて。」と。

おばちゃんに「次の人どうぞ〜。」

と案内され先に食券を購入。

f:id:bikeman2019:20191210162159j:image

チャーシュー麺か、ワンタン麺がオススメ!ボリュームあるけどね?」と言われてましたが

腹いっぱい食べたら、帰りの圏央道で絶対睡魔に襲われる!と思い、卵だけにしました。

f:id:bikeman2019:20191210162529j:image

 

デカッ‼︎

iPhone8を横に置きましたが、普通のどんぶりの1.5倍はあります。

で、早速食べると?

 

旨い!

 

魚介のスープと、この麺が良くあいます!

更に、柚が入っていてスープの濃さを中和してくれてます。

美味しいので、一気に食べきってしまいました。

…。

結構、おなか一杯です。

「完全に眠くなるな。このパターン。」

でも美味しかったので大満足です。

 

バイクは買取れなかったけど

大勝軒食べれて良かったです!

 

最後まで、読んで頂き有難うございます。

もしよろしければ、ポチッとクリックお願い致します。

 

 

 

 

ゼファーは、ショート管。

こんばんは。

12月に入り一週間が過ぎても、未だ年末感を感じがしないバイクマン2020 です。

 

今日はゼファーχマフラー交換です。

お客さんから

ヤフオクでモリワキのショート管、手に入れたので付けてもらっていいですかー?」と。

コレです。

f:id:bikeman2019:20191209002113j:image

28000円で落札したそうです。

f:id:bikeman2019:20191209003621j:image

新品は、7万以上するそうなので。

傷、錆もあったので、耐熱スプレーで仕上げときました。

元々、中古品の別のマフラーが付いていたので外しマス。

錆でネジが固着してしまっていたので、

困った時のWAKOSラスペネを使います。

f:id:bikeman2019:20191209004203j:image
f:id:bikeman2019:20191209004207j:image

さすがラスペネ。

バッチリ緩みました。

f:id:bikeman2019:20191209004327j:image

で、外れました。 

取り付け時の注意点です。

f:id:bikeman2019:20191209004615j:image

取り付けるリングの向きを間違えると、排気漏れになるので気をつけて下さい。

断面図です。

f:id:bikeman2019:20191209012839j:image

リングの向きは、これが正解です。

f:id:bikeman2019:20191209013023j:image

この向きで、取り付けると排気漏れになります。

気をつけて下さい。

 

f:id:bikeman2019:20191209005104j:image

装着完了。

ど定番ですが、ゼファーχショート管が良く似合います。

やり過ぎてない、この辺りで止めてるとカスタムのバランス良く決まってます。

ゼファーχは、Z1、Z2から来る流れを忠実に受け継いでいるのでショート管を付けただけで一気に旧車の雰囲気を醸し出してくれます。

 

時代の流れで「モリワキ」は、古いマフラーメーカーになってしまったような気がしますがゼファーやCBとの相性は抜群です。

これで街中を走ったら、昔バイクに乗ってた40代のオジさん達

「おっゼファーにモリワキのショート管!

俺、昔乗ってたんだよなぁ。」なんて言われてしまいますね。

「モナカ管でしょ?」なんてオジ様もいるかも知れませんね?

寒い日がつづきますが、生まれ変わったバイクで楽しんで下さい。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

もしよろしければ、ポチッとクリックをお願いします。

 

 

 

ジャンプに、キン肉マン!

こんばんは。

先日、子供と一緒インフルエンザの予防接種を受け冬対策万全のバイクマン2020です。

 

本日は、バイクネタではありません!

永遠のヒーローキン肉マンDeath!

 

43歳のおじさんは、これを見た途端!

Amazonクリックしすぐ取り寄せました。

 

f:id:bikeman2019:20191204202223j:image

私の少年時代は、キン肉マンと共にありました。

毎週土曜日の午後に、駅前の売店で月曜日に発売の物を中高生にまぎれて買って読んでました。

30年以上前の記憶が、これをみると痛烈に蘇ります。

f:id:bikeman2019:20191206215043j:image

バイクマン2020の名前も勿論ここからもらっております。

https://blog.hatena.ne.jp/bikeman2019/bikeman2020.hatenadiary.com/edit?entry=26006613465443015

 

残念ながら、今回のジャンプに「バイクマン」1ミリも出て来ませんが…。

キン肉マンソルジャー(キン肉アタル)も大好きな超人の1人です。

で、読んでみるとなんと!

ゆでたまご先生、甲本ヒロト氏の対談があるじゃないデスカー‼︎

f:id:bikeman2019:20191206215305j:image

えー!

ザ・ブルーハーツとも繋がってんのー!?

f:id:bikeman2019:20191206215527j:image

生まれてはじめて買ったアルバムは

「TRAIN TRAIN」

でした。

 

43歳、感動の止まらない1日でした。

 

最後迄読んで頂きありがとうございました。

もしよろしければ、ポチッとお願いします。

 

 

セロー250生産終了?!勝手に歴史解説。(後編)

こんばんは。ブログの更新が連日深夜で、寝不足気味のバイクマン2020です。

昨夜に引き続き、

セロー250生産終了?!勝手に歴史解説。(後編)

を書いて行きます。

前回のセロー225 WEから、

2005年にセロー250にフルモデルチェンジ

して発売されました。

外観では、まず顔が違います。

f:id:bikeman2019:20191205234422j:image

コレ(丸目)になりました。

 

f:id:bikeman2019:20191205234546j:image

以前は(角目です。)

この顔のセローを見たら225ccと判断してもらっていいと思います。

f:id:bikeman2019:20191205234731j:image

セロー250(DG11J)1型

2005年〜2007年

225WEより、フルモデルチェンジしてますがフレーム、エンジンは2004年に先に発売されていたf:id:bikeman2019:20191205235057j:image

トリッカー(DG10)1型から譲り受けています。

 

f:id:bikeman2019:20191205235307j:image

ちなみに、セロー250をモタード風に変更した

YT250X(DG11J)

も含めて3兄弟として扱われてました。

 

 

2008年f:id:bikeman2019:20191206000003j:image

セロー250(DG17J)2型

2008年〜2017年

外観はほぼ変わらず、排ガス規制対策でインジェクション化

約10年発売されてました。

f:id:bikeman2019:20191206000526j:image^_^

フロントガード風防、ハンドルガード、大型キャリア、エンジンガードが標準装備された

「ツーリングセロー」が2012年に発売されました。

f:id:bikeman2019:20191206000922j:image

セロー250(DG31J)3型

2018年〜2020年

1年間のブランクを経て、排ガス対策を更に施され2018年に復活。ただ、2020年で生産終了なので事実上「最終モデル」となりました。

セロー225から、数えると約35年のロングヒット。

その乗りやすさから、初心者、ベテラン、様々なバイク乗りから愛されてたオールラウンダーのカモシカバイク「セロー」

名車としてその名を歴史に刻んで行くのでしょう。

 

最後迄読んで頂きありがとうございました。

もしよろしければ、ポチッとクリックお願いします。

 

セロー250生産終了?!勝手に歴史解説。(前編)

こんばんは。

バイクマン2020です。

ヤマハセロー250とSR400が

2020年に遂に生産終了となってしまうようなので勝手にその歴史について書いて行こうと思います。

 

まずは、セローです。

ちなみに、セロー(SEROW)カモシカと言う意味でヤマハの開発者が「獣道を走り抜けるようなバイクを作りたい。」と言う思いから名付けられたそうな。

f:id:bikeman2019:20191205004859j:image

最初の、セローは、225ccでした。

1985年から2004年までの19年間5段階進化して行きました。

 

ちなみに、バイク屋さんはこの型式、車体番号でいつ頃の型か識別し値段を出して行きます。

セローは、人気車種なので沢山中古車が出回っているのでこの型式が重要になってきます。

 

f:id:bikeman2019:20191205002624j:image

セロー225(1KH)1型

1985年〜1989年

なんと初期型は、キックスタートだったんです。目を凝らして見てもらうと、TWの様なキックペダルがあります。

 

f:id:bikeman2019:20191205002710j:image

セロー225(1KH)2型

1989年〜1993年

セルスターターに進化しました。

(今では、当たり前ですね?)タンにク容量も、8.8ℓにサイズアップしました。

 

f:id:bikeman2019:20191205002904j:image

セロー225W(4JG)3型

1993年〜1996年

型式が、4JGに変わり商品名も「セロー225W」と呼ぶようになりリアディスクブレーキになりました。

f:id:bikeman2019:20191206044630j:image

ちなみに、アニメ「ばくおん」で出てくるのはこの型だと思われマス。

 

f:id:bikeman2019:20191205003041j:image

セロー225WE(4JG)4型

今度は「セロー225WE」と名前もまた変わり、

タンク容量も10ℓへとサイズアップしました。

f:id:bikeman2019:20191205003246j:image

セロー225WE(DG08J)5型

2000年からの排ガス規制に対応すべく作り直しましたが、この後すぐに「セロー250」に進化してしまいます。

なので、この5型(DG08J)は、流通台数が少なく殆ど中古車でも見かけません。

 

と今日は、ここまで。

次回の「セロー250編」後編に続きます。

 

 

 

最後まで、読んで頂きありがとうございました。

もしよろしければ、ポチッとクリックお願い致します。